fc2ブログ
2013/02/28

ちゃちゃの憂鬱

アイリッシュセッターのチャチャはイジワル顔になる。

大好きなポカポカ窓辺とクッションが幸せの陽だまりタイムなのに。

130228ちゃちゃため息

24時間リビングで自由気ままなチャチャとルビィ、ほかの子達は

デッキやサークル、ゲージの中で過ごす時間が長く、

リビングでフリーになるのはローテーションなのだが午後は

チビわんこがリビングをウロウロ、チャカチャカ…。

物音がして、ぼさぼさテンちゃんは和室へ。

130228テン

出かける準備してるパパの周りをサニーがそわそわ。

130228サニー1

パソコンに向かってるお母さんを独占のクリちゃん。

130228くり

お父さんお出かけしちゃった・・・。

130228チャチャ&ルビィ

だからいつも午後のチャチャはイジワル顔でふて寝なのです。

130228ちゃちゃウザ





2013/02/27

心も体もまっすぐサニーちゃん

トイプードルのサニーちゃんはうちの子の中で

一番うるさい“おバカ大賞”

ゲージから出てる時は穏やかだけど入れてるときは苦手な音に即反応。

苦手な音とは・・・

  ① 大根おろしをおろすゴリゴリの音

  ② やかんのお湯が沸騰すると鳴るピーピーの音

  ③ コーヒーメーカーのお湯がポコッ、ポコポコッの音
  
  ④ テレビやオーディオのドラム・太鼓など低い響く音

甲高い声でしつこく吠えていつも怒られてます。

でも“しっぽフリフリ大賞”もサニーちゃんです。

神経質でチャカチャカしてて、「だから小型犬は嫌やねん。」などと

大型犬派だった私はよく叱ってました。今思うと反省なのですが。

だけど、どんなに叱ってもメチャ明るい性格で叱った直後には

すぐにしっぽフリフリでお母さん、こっちこっち、遊んでよと

サークルでぴょんぴょん嬉しそうにまっすぐこっち見てる顔見て思いました。

「メゲへんやっちゃなぁ~。

まるでお日さまみたいに明るいやっちゃ!」


ということで名前がお日さまイメージで“SUNNY”になりました。

まっすぐなのは気持ちだけじゃぁないんです!!

20130227サニー立ち姿


20130227サニー寝ころぶ

そして今日もぼさぼさ君・・・

20130227テン
2013/02/26

めじろが可愛すぎる

130226てんぼさぼさ

今日もテンちゃんのシャンプー&カットはできず…。

月末は何かと忙しい…って言い訳ですが。

明日もきっと無理…本当はこんなに可愛いのに…。

ずっと前にカットした時の画像でごまかそうとしてる?

130226てんちゃん前のカット

ところで最近、庭のメジロがすごいことに…と話をそらしたりして。

わん好き!メジロ園みたいになってます。多い時は8羽くらい来ます。

旦那さんがウォーキングに行ったときに適当な木の枝を

拾ってきてデッキの支柱に止まり木をつけてくれた。

それが、評判を呼んだらしくこんなにたくさん。

130226メジロたくさん


ずっとくっついてラブラブのメジロさん。

ぴったりくっついてちょ~かわいい。


130226メジロペア集
130226てんぼさぼさ2
2013/02/26

ショパンに次ぐぼさぼさ君

おとといはショパンのシャンプー&カットをやっと終えた。

トリミングが必要な子は4頭・・・

 ショパン(オールドイングリッシュシープドッグ)
 サンク (スタンダードプードル)
 テン  (トイプードル)
 サニー (トイプードル)

あとの子達は洗って乾かすだけ、カットは無し。

もしくはあってもちょこっと整える程度。

ショパンは終了したが、ぼさぼさ君がもう一人

130225テンちゃん2

トリミングは小型犬でも、洗ってドライングして

カットするとあとのお掃除も含め1日かかってしまう。

なので、ぼさぼさ感が出てくると『カットしなきゃ』と

思いながら、『明日はシャンプーしよ!』と言いながら

1週間くらい過ぎる。

その結果が4歳トイプードルのテンちゃん。

もちろん、ショパンやサンクに比べたら楽勝なのだが。

130225テンちゃん1

テンちゃん、明日こそ可愛くしたげるからね。







 
2013/02/24

軽トラ市、寒かったぁ。

今日の軽トラ市は寒さと風との戦いでした。

朝8時半から午後3時まで屋外は冷えました。

寒さだけでなく突風が容赦なく吹き付け

パラソルは飛んでしまうのですぐ収納。

130224軽トラ市2


他の出店者さんの中にはラーメン、焼きそば、

揚げ立て豆腐ドーナツなどガス火の調理も大変そうでした。

テントが飛びそうになったり、焼きそばを入れるトレーが

飛ばされたりで、この程度の風にも人って無力なんですよね。

そんな中、ショパンは『かわいい~!』『ぬいぐるみみたい』と

たくさんの方にヨシヨシして頂きました。犬が好きな方は

みんな同じで、見るとさわらずにはいられないんですね。

フードの売れ行きは??? まぁたくさんの方にネットショップの

パンフレットを配らせて頂くことができて良かったです。

ショパンはどこに行っても人気者なのですが犬種をきかれると、

特に、少し高齢の方に『なんて言う犬?』と言われると困るんです。

『オールド・イングリッシュ・シープドッグ』って言うと

ほとんどの方がポカーンとした顔になってしまって・・・長いんです名前が。

そして、手入れの手間を省くために1年中サマーカットのショパン。

本来のオールドイングリッシュシープドッグとは程遠い見た目。

『ミュージカル、アニーに出てる犬』でわかる人も結構いるのですが。

130224アニー

本当はこんなにロングヘアーなんですよね。

TOKIOの長瀬君のタイヤCMでちょうどオールド出てます。

130224タイヤカフェ

八色にぎわい市場の方が地べたはかわいそうとベンチを提供して下さいました。

ありがとうございました。ベンチの上でひときわ目立ったショパンは

しっかり営業部長の役目を果たしてくれました。

130224軽トラ市1

お母さんは熱いお風呂に入って今日は早く寝るです。

今日、来てくださって皆様ありがとうございました。




2013/02/24

オールドイングリッシュシープドッグのシャンプー

明日は“軽トラ市”です。

商品の準備もさることながら、営業部長の散髪しなきゃ!!

前回シャンプーから2カ月でこれです。

130224ショパンシャンプー前

シャワーをかけるだけじゃ地肌までなかなか濡れないのよね。

ショパン、風呂場で君を洗うと腰痛いのよ。スッキリした?
130224濡れショパン1

業務用のドライヤー欲しいなぁ~、さすがにこのボリュームは時間かかります。

130224ドライングショパン

ショパンはじっとしていてお利口さんですね。気持ちいい?

130224ドライングショパン2

お顔のカットはいつまでたってもヘタクソだけど明日は営業部長お願いしますよっ!!

130224完成ショパン

シャンプー前にざっくりと伸びて汚れた毛をカットしてから洗います。
それでもシャンプーはボトル半分くらい使っちゃいますね。
シャンプーと乾かす時間を考えたら一度荒く切ってから洗う方が楽です。
バリカンとはさみは砥ぎにださないとだいぶ切れなくなってきました。





2013/02/21

あの有名人とおそろい!

今日は打ち合わせでほぼ一日外出していた。

いつもはお昼から犬をデッキに出すのに帰宅がすっかり夕方近くになり

夕食までちょっとでも犬を外に出してやらなきゃとバタバタしていると、

旦那さんが『あのさぁ、今日、昼間、面白かってん』と一言。

お昼にひとりで自宅にいた旦那さんはつけっぱなしにしている

テレビで“ライオンのごきげんよう”が始まりダチョウ倶楽部が

ゲストで出ていたらしいのです。

洋服が好きな旦那さんは犬優先の私とちがって結構おしゃれさんです。

上島竜平さんの今日のスタイルは結構、いい感じだなぁと思って

ふと彼のかぶっている帽子が目についたそうです。

あれっ? んっ? この帽子・・・見たことある?

この冬の初めにヤフオクでGETした俺のとおんなじ!?っだったそうです。

よっぽど、私に電話して言おうかと思ったらしいのですが、

ココスで打ち合わせしてる私に言っても冷めた対応されることを

予測してあきらめたそうです。リアルタイムでそのことをシェアできなくて

帰宅してバタバタしてる私に話してやっとスッキリしたみたいです。

有名なブランドでもなく、ヤフオクで780円でGETした

帽子をテレビでタレントが着てるって、一生でそうそうあることじゃないですよね。

一緒にいてたらリアルタイムでいっしょに『すごいねぇ~』って言えてたのに。

130220帽子1

これがその上島竜平さんとおそろいの帽子です。

130220帽子2

旦那さんはこんな感じでコーディネイトしていますが、

上島さんはどんな風に着てたのかな?画像探してみたけどありませんでした。

そういえば今年の初めも私が外出中に“一生でそうそうあることじゃ無い”ことが

旦那さんに起きていたのです…。その時は今日よりもっと興奮してました。

                   このお話はまた次回に・・・。

2013/02/20

心霊写真???

我が家はリビングから庭とガレージが見える。

道路より家が少し高いところに立っているので

ちょうどリビングとデッキとの出入り口から車を

見下ろす感じにみえるので、当然車に乗り込むときは

車から見上げるとリビングが見える。

住宅街にも関わらず犬を多頭飼育するのは誠にもって

非常識だと自覚しつつ、外出の時は犬が騒いでいつも一苦労。

玄関のカギを閉めると不思議とあきらめて静かになるので

ほっとしながら車に乗るときに、リビングを見上げると

   毎度の光景・・・

   『あんたら心霊写真じゃないんだから!!』

   『そんな悲しい顔せんでもええやん!!』

130219チャチャ&ルビィ幽霊写真2

ちょっとアップにしてみると・・・

『ルビィ、泣きそうやん』

130219チャチャ&ルビィ幽霊写真1

旦那さんが出かける時も玄関とこのリビングの窓を行ったり来たり、

一緒に行けるか?はたまた留守番か?必死で何往復も行ったり来たり。

しっぽをピンとまっすぐ立てて、やや緊張気味に短い脚で『急がなくちゃ』モード。

でも最後は窓から車が走り去ってしばらくのあいだ空っぽのガレージをずっと見つめてるんだよね。

チャチャは『そんなんしても一緒に行かれへんのに』と言って大人顔でとっとと寝る体制。

130219チャチャ横顔





2013/02/19

犬からもらうもの

今日は旦那さんのお友達から来たメールを見て思ったことです。

とても仲の良い旦那さんの元同僚なのですがお互い忙しく

もう、随分長いあいだ会えていなくてショップやブログの開設を

メールでお知らせしたら返信がありました。

犬が好きな人でラブラドールを数年前に亡くして家族みんなが

悲しみに包まれたとのことですがその時にその人は友人と話していて

『犬はけなげや』という言葉を聞いて思ったそうです。

『人間は動物の愛情まで取り込んで生きているのだと説に思いました。』

メールの返信にはそう書いてありました。

感性と知性があり、独自のユーモアセンスがあるひとなのですが

本当にそうだなぁ~と思いました。

犬がいることで毎日が豊かになり、楽しくなり…単純な言葉では

とうてい言い尽くせないものをもらっています。

犬だけじゃなく、人間はこの地球に生きるすべてのいのちから

もらうことしかしてないんじゃないかと思います。

311の震災後にはそういうことを痛感するようになりました。

   私たちは何を返しているだろうか?

      尊重したことがあるだろうか? 

             大切にしてるだろうか?

昔からペットブームという言葉には拒否感がありました。

何万年も前から人は犬と暮らしてきた痕跡があり、

犬は他の野生動物とちがい、唯一ひとに寄り添ってきた

パートナーであり昨日、今日の付き合いでは無いのに。

今さら『ブーム』などと表現することに嫌悪感があり、

そう表現された瞬間に下世話な『お金儲け』が浮かびます。

車で走ってると良く見る『子犬激安』の看板、

大型ペットショップのショーケースには子犬の値札に

『バレンタインセール特別価格』と赤字で値引き表示。

人間ってどこまで無神経なんだろうと悲しくなります。

せめてもう少し違う表現できないのかと思います。

保健所ではもっと恐ろしいことが毎日おきているのに

それでもいつも犬達は私たちを求めてくれるんですよね。

ずっと人間によりそってくれるんねんなぁ。

車のキーをもったり、上着を手にとるとソワソワ。

家に帰ると嬉しすぎてたまらないことを全身でアピール。

ほんとうにわんこ達、ありがとう、ありがとうね…。

今はありがとうと言うことしかできなくて。ごめんね。

130218ソランアップ

ソランの目を見てるとたまに涙がでそうになってしまう。
澄んだ瞳が心のノイズを洗い流してくれる。




2013/02/18

今日は牛すじカレー

今日は兄宅で一緒に夕食。

すぐ近くに住んでいるのでしょっちゅう一緒に食べています。

で、今日は私が牛すじカレーを作って持っていきます。

ちょっと得意の牛すじカレーは私流コツが3つ。

良かったら一度お試しあれ。

①牛すじは下茹でしたらフライパンで15分焼く。
 (この時に大量に出る脂は捨てずに全部一緒に煮込む)
②夏に漬けたはちみつ梅ジュースの梅肉をチャツネ代わりに入れる。
 (エコ&節約してるだけなのでチャツネでOKです。)
③面倒だけど具の玉ねぎとは別に飴色たまねぎを作ります。
 (レンジに5、6分かけると時短できますよ。)

あとは普通のカレーと同じだけどジャガイモ入れる前に

ちょっとしっかりめに煮込みます。牛すじ柔らかくしたいから。

牛すじの下茹でスープはわんこのごはんにかけると大喜び。

もちろん、牛すじもすこしわんこ用にとっておいて刻んでいれてます。

130218カレー1

毎年、春に青梅ではちみつ梅ジュースを作るのですがその時に残る梅を

ジャムにしても美味しくなくて捨てていて…あるときカレーに

梅ジュースを入れたらGOODだったのでそれ以来〝はちみつ梅肉〟は

ペースト状にして保存。チャツネ代わりに使うといい仕事するんです!!

130218はちみつ梅

カレーのごろごろジャガイモが大好きなので超とろ火でジャガイモを

いれたら極力混ぜない。どうしてもの時は木べらで混ぜます。

そんなこんなしてる台所からちょうど庭のデッキが見えます。

いつも耳フェチのディノはそらんの大きな耳を舐めて、

男同士のサンクとショパンは3歳すぎてもちょこっとじゃれて、

最近は鳥さんたちも眺めながら料理してます。幸せだなぁ~。

130218デッキの犬

姪っ子の長男…だから私は多分「大叔母」になると思う…にも大好評でした。

130218カレーとリュウセイ

追記:牛すじ炒めたら最後にニンニクとショウガを入れて香りがたつと
   赤ワイン投入、ひと煮立ちさせてから他の野菜と煮込みます。

2013/02/17

うちの子紹介 ボルゾイ

「こんな感じ大好きなの」
130217ディノ椅子1

「どんな感じ?って・・・こんな感じ」
130217ディノ椅子2

うちの子の中で一番体が大きいのに・・・狭いところ大好き。

もうすぐ4歳のボルゾイ、ディノちゃんです。

『わん好き!』のショップサイトで使っている画像もこの子です。

ある人が、ボルゾイは猫っぽい犬って言ってたけどほんとそんな感じ。

あんまりしっぽも振らない、吠えない、なんか子供のころから

諦めることを知っているようなポーカーフェイス。

だけど実はめちゃくちゃ地味に気持ちをアピールしています。

目で訴えるタイプ。わかりづらいけど実は繊細でいろんなこと

感じて表現してるんですよね。頭痛のタネはごはんに興味ないこと。

子供のころチキンライスの鶏肉をよけて食べる子がいたけど

ディノの偏食は技術と根気のたまもので、いったん口に入れた

フードの粒を床に落として好きな味の粒だけたべたり、

粒についたヨーグルトだけ口の中で舐めて、粒だけ床に落とす。

そこまでするかぁ~ってヤツです。結果、細くて小さくて毛ぶきもショボイ。

私の知ってるボルゾイはもっとゴージャスなのに。

でも走る、飛ぶは超得意で、スイッチがはいるとスゴイハイパー。

スイッチがすぐに切れるところも猫っぽい気まぐれ屋さんです。

たぶん私の身長を飛び越えるくらいの跳躍力です。

これからもマイペースディノをよろしくお願いします。

130217ディノ森
「私、草原とか森とか似合うのよね。ワイルドだゼェ~」

130216ディノ桜
「だけど桜の前だとちゃんと女の子に見えるでしょ」

2013/02/16

メジロってけっこうひょうきんな顔

今日は寒かったなぁ。朝から降ってた雨が午後から雪に。

こんな日は食べ物が少ないのか、鳥たちの滞在時間が長い。

メジロとシジュウカラはほとんど一日うちの庭にいたかも。

うちは毎朝、起きてすぐに犬を庭に出して、次に鳥たちの餌を置いて

それから犬を家にいれてわんこのごはんタイムですが、最近は犬を出すと

鳥たちはまわりの高いところから私がみかんや餌を置くのを待っていて、

メジロとシジュウカラは私がみかんを置きに行くとすぐそばの枝まで

下りてくる。ほんとすぐ近くに。もしもこの極寒に耐えてみかんを

持ってずぅ~っと動かずに立っていたらたぶん手に持ったみかんを

食べるだろうなと思えるくらい警戒心が無くなってきた。

手に持ったみかんを野鳥が食べるって、生き物好きの私には

たまらなく魅力的な体験だけど、極寒と伸ばした手のだるさに

耐えられなくなってきっとすぐにあきらめるだろうなぁ。

メジロはよく見るとても愛嬌のある顔をしてる。

頭、首、尾、といったくびれが無く、真ん丸なシルエットで

体に直接くちばしと足をつけたみたいな感じはうちの旦那さんも

すごく可愛いって言ってた。

野生の生態系を守るため庭に餌をおくのは厳しい冬のみで

4月以降はエサが豊富になるから餌は置かないらしい。

荒地のようなうちの庭も鳥たちのお蔭であと1か月くらいは

楽しくてぎやかな状態が続いてくれる。

130215めじろ5
寒そうな真ん丸メジロ。ひょっとこ顔?

130215めじろ1
アクロバットにお食事中。

130215めじろ2
メジロにも首がある証拠写真。しかも伸びる!

130215めじろ3
ラブラブで顔がひょうきんなメジロ。

130215めじろ4
みかん色と緑がきれいなメジロ。

ぜんぶ写真がピンぼけてるけどごめんなさい。お許しを。


2013/02/15

京都木津川〝軽トラ市〟に出店します。

急に決まったのですが今月第4日曜の2月24日(日)に

京都府木津川市八色にぎわい市場の駐車場で開催される

〝軽トラ市〟に出店することになりました。

産直野菜市場の駐車場で毎月1回開催される即売会です。

出店の問合せをしたら開口一番、

「ドッグフードは売れないんじゃないですかぁ~?」って

言われちゃいました(泣)。

野菜・食品・植木・鉢花・木工品などの出店が中心だそうです。

まぁ~私だって予想もつかないし、自信満々でもないけど

いきなり頭打たれちゃった感じですね。でも出店はOKだって。

まぁ、何事も経験してみないとわからないことだし

『ハリキッテやってみよぉ~!!』

と言うことなのでもし、お近くの方がいらしたら遊びに来てください。

一応、看板犬として犬は連れて行っていいみたいなので

オールドのショパンかスタンプーのサンクちゃんに

販促営業を手伝ってもらいましょう。

『おふたりさん頼むよぉ~』
130214ショパン&サンク
  『部長コンビに任せなさい!!』


京都府木津川市八色にぎわい市場
にぎわい市場地図

にぎわい市場ロゴ
2013/02/14

うちの子紹介 ホワイトシェパード

最近、何かとバタバタが続いてる。。。にも関わらず。

そんなこと全く関係ないヤツがいた。しかも計画的犯行。

130214ソラン2

「あぁー!!ナニやってんの!?」

今朝は犬をおもてにつないで、ちょぉ~っとのあいだ家に入って

ちゃちゃっと洗濯機をまわして戻ってみたら・・・。

2,3日前から植木鉢が気になって軽く前足をかけてたんだよね~。

私に「NO!!」って言われて未遂に終わってたのに。

ついに我慢できなくてひっくり返してしまいました。

「そんなドロドロの足で家に入られへんやんかぁ!!」
「誰がこんな汚くしたん???」


130214ソラン1

「えっと、あのぉ~、そのぉ~、ひっくり返ると思わなくて」

「なんで用事をふやすかなぁ~」と言いながらほうきで掃いて、水ながして…。

130214ソラン3

「まだ怒ってる???」

もうすぐ4歳のホワイトシェパードソランです。女の子。

最近だいぶ落ち着きが出てきたなぁ、もう4歳になるしなぁって

思っていた矢先に!!! みごとに期待を裏切られましたが。

まぁ、でも頭はいい方だと思います。親の教育がなってないからね。

ちゃんと教えてもらったらできる子やんねぇ…って親バカ?!

ホワイトシェパードって私も知らなかったのですがジブリ大好きの

私には〝もののけ姫〟のモロみたいな横顔がたまらない。

うちの子のなかでこの子の瞳が一番きれいで横から見るとガラスみたいな

水晶玉みたいな瞳なんですよ。いつか伝わる写真がとれたらなぁ。

130214ソラン
最後はちょっとキレイめの写真を。
これからも『わん好き!』ファミリーをよろしくお願いします。



2013/02/13

久々の更新となってしまった。

ブログを始める前に一番恐れていたことが…。

更新が4日ぶりになってしまいました。

出来るだけ毎日と思っていたのですが。

しかぁ~し、ここでメゲてはいけません!!

気をとりなおしてまたきょうからポツポツと

できるだけ定期的に更新していきます。


この4日間、公私含めて良いこと・悪いことが一度に

重なって起きたのですが・・・そう、重なるんですよね。

一つ一つが別々のタイミングで起きていれば

たいしたこと無いのに、集中するとバタバタしちゃいます。

そんなこんなで留守がちになり、わんこ達、ごめんね。

こっちがバタバタしていようが、イライラしていようが

ルンルンしていようがわんこ達はいつも変わらないんだよね。

いつもいつもヨシヨシを楽しみにしてくれてて

いつもいつも名前を呼ばれることを期待している

それだからこっちもわんこにはいつもメロメロ、たまにウルウル。。。

あぁ~ちょっと忙しくて疲れてるかな、犬ばか満開。

明日はいっぱいよしよしするからねぇ~。

130212チャチャ&ルビィ
お母しゃん、忙しいみたいだね。
お昼寝気持ちいからまぁいいっか?!
枕もちょうどいいもんね~。 
 by ルビィ

130212キジバト
今日は犬があまりお庭に出てきませんねぇ~。
ゆっくりお食事できていいですねぇ~。 
by キジバト夫妻

2013/02/08

わんこと老人ホームに行きました。

今日はわんこ達と老人ホームに行ってきました。

認知症が進行されてる方は急に怒り出したりします。

犬を好きと言ったり、嫌いと言ったりころころ変わります。

施設に行くこと、そこで高齢者さんと接することは

いくら犬が大好きだからと言っても簡単に出来ることではなく

はじめはずいぶん戸惑いました。

お孫さんやご家族と暮らしていたお家から施設に入所された方、

生まれ育った故郷を離れ娘や息子の住む町の施設に入所された方、

身体が不自由で介護が必要だが認知症の方はほとんど初期の方、

色々な状況の方がいらっしゃいます。

そんな中で犬を連れてゆくと皆さんやはり淋しいお気持ちを

持ってるんだなぁと感じます。それは犬が来たことをとても

喜んでくださるからです。

今日も時間がきたので『また来ますね。』と声をかけると

『ありがとう、来てくれてありがとう、ありがとう』と言って

涙を流された方がいらっしゃいました。

テレビで取り上げるような『犬との奇跡の絆』みたいな

たいそうな美談は何もありません。ただ抱っこしたり撫でたり、

ふれあっていただくだけですが、いつも『また、来よう』と思います。

犬が大好きでどんなに喜んで頂いても明日になれば犬が来たことを

忘れる方もいらっしゃいます。でもそんなのどうでもいいんです。

ほんの短いその時間に笑顔になって頂けたら、少しでもその瞬間

淋しさがまぎれれば、楽しい時間を過ごしていただけたら。


お母しゃん、今日は車に乗ってどこにいくの?
いっぱいヨシヨシしてもらえるところだよ。
130207リノ訪問4

このおじいちゃまは職員さんにご自分の携帯渡して写メとってもらってたね。
130207リノ訪問2

いいお顔のツーショット?!

130207リノ訪問3











2013/02/07

ドッグフードを販売したきっかけ

『EPOCHプレミアム』は私にとって運命的な出会いです。

うちの子のために必死に良いフードを求めて出逢いました。

本気で求めたことでご縁がつながったと感謝しています。

輸入元の社長さんのお人柄と、社長さんからオーストラリアの製造元の

お話を聞いてこのフードが大好きになり、添加物を使って原料の質を

ごまかしているようなドッグフードを食べてる犬達のために1頭でも多くの

犬に食べて欲しいと思うようになりました。

初めはクチコミでポツポツと販売していましたが店舗もないし、

カタログを印刷するには枚数やコストもネックになり…

ほんのカタログ代わりにネットショップがあれば便利だと思って

ショップを立ち上げました。

保健所で処分される犬や猫たち、保護団体さんのもとで新しい里親を

待っている子達に、私が出来ること、人間のエゴの犠牲になっている子達のために

償えることって何だろうと自分の無力さを痛感しながら考えたすえ、

今は良いドッグフードを1頭でも多くの子に食べてもらうことと思ったのです。

今できることからやるしかない。子供の頃から犬がいたことで私の人生は

100倍も1000倍も豊かになったと思います。その恩返しがしたいと願って

『EPOCHプレミアム』を皆さんにご紹介していきたいと思っています。

ネット販売で素人の私に簡単に売れるとは思ってませんががんばりたいと思います。

今日は近隣地域の新聞折り込み広告に出す原稿を作りました。

『EPOCHプレミアム』を食べた犬がみんな元気でいてくれること、飼い主さんと

Happyに暮らせることを願ってご縁を広げていこうと思います。

130206ソラン
お母さん、ごはんおいしいよ。頑張って! by ソラン
ドッグランはいいけどそのくっつき虫何とかしなきゃね。by Mama

130206広告原稿

2013/02/05

ドッグセラピーに行ってきました。

今日はドッグセラピーに行ってきました。

そんなたいそうなものではなくて“ふれあい”程度です。

動物と触れ合うと『オキシトシン』というホルモンが分泌されてストレスを

開放したり、免疫力があがったりするらしいです。以前、聞いたのですが

飼い主と愛犬で言うと、このホルモンの分泌が一番多いのは愛犬が自分を

じっと見つめてくれてる時だそうです。妙に納得しました。

今日行ってきたのは成人精神障害者居住型施設です。

さまざまな障害の方がおられて意思の疎通が難しい方もいらっしゃいます。

ほとんどの方は精神的な障害だけではなく身体的な機能にも障害をもっておられます。

ある、女の子(成人の方ですが)は表情があまり変わらない方ですが犬をおひざに

乗せてる時に犬が落ちないように不器用ながらちゃんと両手で犬を抱いてくれるていました。

(その子が支えなくても私がしっかり補助してるので落ちないのですが。)

ふと見ると犬のお腹の下にまわしているその女の子の手、指を1本だけ動かしてるんです。

両手で抱っこしてるので撫でることが出来ないから支えてる手の指をそっとヨシヨシするリズムで

1本だけ動かして撫でてくれているんです。抱っこしてくれてるので嫌いではないことは

わかるのですが、それを見て犬が好きなんだな、犬が可愛いんだなというのが伝わってきました。

ちょっとうれしかったです。写真撮影はNGなのでどんな様子かお伝えできず残念なのですが

やっぱり犬には不思議な力があるなとつくづく思います。

130205テンと老人
これは以前いった老人ホームの写真です。映ってるのは現在4歳のテンちゃん。
2013/02/05

今日はシャンプーDay

今日は(日付が変わってしまったけど)疲れました。

トリマーさんってハードな肉体労働だとつくづく思う。

爪切りは歳のせいか目がかすむ、シャンプーは腰が痛いし。

いつもシャンプー前に爪切り、足裏とお腹のバリカンをします。

一度もトリミングを習ったことがないので私流ですが

床に座って両足をのばして、足の間にわんこをお腹上向きに

寝かせて…大型犬も小型犬もこれでやっちゃいます。

これはスタンダードプードルのサンク君。130205サンク1
お母さんのおひざの上だもんね~!! 

130205サンク2
気持ちいいから寝ちゃいました。
130205ルビィシャンプー
サンクの爪切り中にお父さんがルビィのシャンプー。
130205サニービショビショ
濡れるとブサイク犬、トイプーのサニー君です。130205サニードライ後
乾くとこんなにボヨ~ン。だって2か月ぶりだもん。130205サニーカット後
今日は集中できなくてちょとヘタクソな感じに仕上がりました。
ごめんねサニーちゃん。


こんな感じで今日は疲れました。手ごわいやつが待ってます。
オールドのショパン君、次は君だからね。めちゃ黄ばんでるし!
130205ショパン&チャチャ
2013/02/01

うちの子紹介 ミニチュアダックスフント

ちょっと堅い記事が続いたのですが今日はうちの子を紹介しますね。

9頭の中で1番はじめにうちに来たミニチュアダックスフントのルビィ。

生後8か月でうちに来てもう4歳、女の子です。体重は4キロ足らずです。

子供の頃から柴犬や雑種など中型犬を飼って、成人してからはゴールデンレトリーバー、

アイリッシュセッターと憧れていた大型犬が続きました。ヨシヨシするのはいつも両手。

しかし初めての小型犬、ルビィの顔は私の手の平より小さくてヨシヨシしようと思っても

片手で撫でたって私の手が余ってしまう…。ましてや私は手が大きいほうです。

大きい犬のヨシヨシとはかなり勝手が違うしヨシヨシした気がしませんでした。

指先だけでなんとか鼻筋から頭にかけてぎこちなくなでる感じでした。

外から帰宅するとグルグルまわりながらリビングを走り、落ち着きが無い。

やっぱり犬は大型犬がいいわぁなんて思ったりしました。

ドッグフードは「こんなに少ないのぉ~?」と不安になりました。

もう初めて犬を飼うみたいな状態…あれから3年ちょっと経ちました。

今ではギュッて抱っこできる、パソコンしてても膝で寝てくれる、

どこでも後をついて来て、ふと見ると足元から私を見上げてじっと見てる。

小型犬にしかない愛らしさをたくさん感じさせてくれてます。

今でもどちらかと言えば大型犬派なのですが。ちょっと見方が変わりました。

以前は小型犬なんて「所詮は愛玩犬なんでしょ」とか根拠のない理由で

なんか偏見があったのですがルビィのおかげですっかり小型犬が可愛くなりました。

小型犬にしかない魅力がいっぱいあるんですよね。
130201ルビィ
独占欲が強くて、他の子をかまうとちょっと離れたところからスネ顔で見ています。
130201ルビィ②
この写真は一日中外出して帰宅が遅くなり上着と荷物をドサッと置いてあわてて2階の
ベランダに行き、洗濯物を取り込んで大急ぎで夕食の支度しなくちゃと降りてきたら…
荷物の中の私の上着の上で小っちゃく丸くなって眠っていたルビィ。
最高に愛おしく、お留守番してたのに帰ってからロクにヨシヨシもしてやらずに2階に
上がってしまって「ごめんね」と思いました。ルビィのクッションがあるのに脱いだ
服があるといつも私たちの服の上で寝てるところがたまらなく可愛い。
ホントに愛おしいです。