fc2ブログ
2013/03/31

お家トリミング♫ 水もしたたるいい男!

大型犬2頭、しかもオールドとスタンプー、素人が1日では無理

結局、スタンプーのサンクのお顔と後ろ足だけ未完成のまま明日はお出かけ。

狭い風呂場での中腰、スリッカーを使ってのドライング、コームを使ってカット

もう、お母さんはクタクタで、肩こり腰痛+花粉症のトリプルパンチにダウンです。

ちょっとライオン丸みたいなお風呂前。前回トリミングから30日くらい。

130330ショパン風呂前

濡れるとやっぱり一回り小さくなります。

130330ショパン風呂中

上から見てもスリムです。けっこう引き締まったボディでしょ。

130330ショパン風呂中上

吸水タオルで拭いたけど、お外でブルブルしてもらいます。白くなりました。

130330ショパン風呂後

ショパンはドライングに60分、カットに90分くらいかな?

そのあと、ざっくりカット済みのサンク・・・結局サンクは写真撮る余裕も無く、

カットも未完成のままタイムリミットでした。

あぁ~あ、明日ヘンテコリンなカットのままお出かけだぁ。

130330サンク風呂前

2013/03/30

お家トリミング♫  ショパンは出ベソ~!!

日曜日のお出かけ予定でお尻に火がついてショパンとサンクのお家トリミング

シャンプー前にすること

   1 爪切り
   2 パッドのバリカン
   3 耳掃除
   4 お腹のバリカン
   5 ざっくりカット


ちょっと期間があいてしまった場合はざっくりカットした方が

シャンプー&ドライの時間短縮になるのでボディー中心にカットします。

床に座って、伸ばした両足の間に犬を寝かせるとおとなしくて

ほとんど寝てくれるので、トリミング台に乗せるより楽ちんなんです。

トリミングなんて習ったこと無いから THE我流 です。

あまあまショパンはこの体制が大好きでお利口さんですね。

130330ショパン1

前回のトリミングから30日~40日だと思うけど。

ショパンのパッドは黒色とピンク色のMIX模様

130330ショパンパッド1

たまにバリカンにビクッとすることがあるけど、きれいに出来ました。

130330ショパンパッド2

サンクちゃんは真っ黒のパッドでだいぶボサボサ

130330サンクパッド

サンクはショパンより毛ぶきがよくてバリカンのやりがいあります。

130330サンクパッド2

次はお口回りをカットします。ショパンはよだれ焼けで赤くなるし

ヨダレが乾燥してくると結構臭いので唇ギリギリにカットしちゃいます。

130330ショパン口2

これでご飯のあとのお口拭きも楽ちんになります。

ヨダレの乾燥臭対策は食後に銀イオン水のスプレーで拭きます。

130330ショパン口1

サンクちゃんはホントに毛が伸びるのが早いんですよね。

でもヨダレはほとんどないです。だいぶ伸びてます。

130330サンク口1

とにかく短く切るのが大好きなお母さんはトリマーではなくキリマーです。

130330サンク口2

最後はお腹のバリカン。後ろ足の内またとかオヘソまわりが汚れるので。

130330ショパンお腹2

ピンクのお肌になりました~。 ??? 何かある??? 
130330ショパンお腹1

そうなんです、ショパンは超出ベソ~!!!

サンクのざっくりカットも終わったし、明日はいよいよシャンプーだぁ~!!




2013/03/28

信じるか信じないか、あなた次第です!続報

いやいや、前回記事にしたお散歩コースのお寺のミステリー、

ちょっとビックリしましたぁ~!! 旦那さんが携帯で動画を撮ってきたのですが。

いつものお散歩コースのお寺の鳥居にある紙垂(しで)が片方だけ異様に揺れてる話。

私は直接見てないので動画を見てちょっとビックリ。

[広告] VPS



これはミステリーというよりヤラセ的な・・・。

小型扇風機がついてるか?片方だけ絶対ゆれない針金で吊ってるか?

旦那さんいわく、風が強い日は両方同じように揺れてるらしいですが。

この手の話をいつも相談する知人はこの動画は霊的なものは感じない…と。

『そんなことどぉでもいいじゃん』と今日の御伴はディノ。

せっかくの動画なのにバテバテでやる気ゼロのディノ。だいぶ退屈なディノの動画。

[広告] VPS


旦那さんが携帯で撮った気まぐれ動画なので画質はお許しください。








2013/03/27

寝床作ってますよ~! ベッドメイキング犬!

8犬種9頭の我が家のワン達の中で寝床づくり大賞を決めてみた。

1位 アイリッシュセッター  チャチャ(女子)    毎日2回はやってる
2位 ミニチュアダックスフント   ルビィ(女子)      ほぼ毎日かなぁ
3位 ポメラニアン          クリ(男子)       だいたい毎日
4位 トイプードル          テン(男子)       だいたい毎日

ホワイトシェパード ソラン(女子)と トイプードル サニー(男子)は

ほっとんどしないですね。あまり記憶にないなぁ。

スタンプー、ボルゾイ、オールドはたまぁ~にハウスでガリガリしてる。

毛布とかなんにも入れてないから全く無意味なのに床をガリガリひっかいてる。

1位優勝のチャチャは激しい寝床づくりでリビングのラグ(2畳)までグチャグチャ

毎日ラグを広げなおすのは面倒なので正直言ってやめていただきたいのですが・・・。

130327チャチャ寝床1

ベットを共有してるルビィはめちゃくちゃ迷惑してます。

130327チャチャ寝床2jpg

寝床を作ってるのか乱しているのか??? どうしたいの?

130327チャチャ寝床3jpg

はいはい、ラグが半分めくれましたよ。後でお母さんが直すんですよ、いつも

それでもチャ~さんが好きなようにベッドメイキングして寝るならいいですけどね。

ベッド激震でもビクともしないであくびするルビィにはお母さんも脱帽です。


2013/03/27

今日はお留守番。

今日は昼前から夕方まで外出でした。

乳酸菌サプリメントの新商品について打ち合わせ。

京都ルイ・パストゥール研究所のお墨付き新型最強乳酸菌の打ち合わせに

とってもワクワクだったのですが、まったくワクワクしていない奴が…。

130327バーベキューソラン

毎日この顔の崩れ具合がビミョウに違う、見るものを飽きさせないブサイク顔。

朝から女子組のディノと散々リビングで遊んだ後なのにこのスネようはどうよ!?

外出するのをしっかり見透かしているのはわかるけど、しゃぁないやん、仕事やもん。

まぶたがグニュッてなってますけどぉ。もしもし・・・痛くないんですか?
2013/03/26

耳フェチのディノの耳はどんな耳?

今日のお散歩はいつもの霊山寺コースから少し山道に入ったみたい。

今日はディノがお父さんのパートナーでした。

たぶんコブシ系の花だと思う。さくらは開花間近のだったらしい。

さすが女子、お花が似合ってる・・・と親バカコメント。

とにかく他の犬の耳が大好きな耳フェチのディーちゃんですがご本人のお耳は?

体の大きさに比べて小さいミニ耳でして、ほとんど頭にぴったりくっついてます。

なんか前から見ると耳が無いみたい・・・。

130325ディノこぶしの花

でも、ちょっと何かに集中したらちょっとだけピョコッとお耳が立ちます。

お耳がピョコッとなってる時の方がカワユイのだけどめったにならない。

お耳が全部立つときは超集中してる時だけ。すっごい可愛いけど今まで数回しか見たこと無い。

130325ディノ

まだ明るいのに気の早いお月さんをながめて約2時間ほどの散歩でした。

130325月

2時間も歩いたらさぞかしお腹すいてるだろうなぁ~と思いきや。

ドッグフード嫌いのディノは相変わらずヨーグルトだけ食べると

後は舐めたり臭いをかぐばかり・・・ほとんど食べない

体調が悪いのではなく完全な偏食!! 具だくさんの肉系スープ以外は

ガツガツ食べたことが無い。残してばっかし。しかも行儀悪く寝ころんで食べる。

130325ディノごはん2

挙句の果てには『だっておいしくないんだもん』と困った顔。

130325ディノごはん1

『みんな30秒で完食やねんから!! いらんかったら食べんでよろしい!!』
そういいつつも明日はディーちゃんの好きなチーズスープにしようと独り言の親バカです。


2013/03/24

今日はトンボマグロのスープだよ。

今日はJSDA日本サービスドッグ協会の方と会ってました。

盲導犬を引退した子達を引き取っている方に介護費医療費を支援したり、

盲導犬に関連することについて活動されてるNPO法人さんです。

ささやかですが 『わん好き!』ではある商品をメーカーさんの

ご協力のもと特別な価格で提供させて頂いています。

ほんとはドン寄贈できればいいのですが。

盲導犬は自我を抑制するストレスで寿命が短くて可哀そうだと

聞いたことがありました。でも実際はそんなことは無いです。

様々なケースがあると思いますがほとんどは犬種の平均寿命

まっとう出来てるそうです。現役の盲導犬は認知度が高いのですが

人の為に尽くしてくれた引退盲導犬への支援も忘れてはいけないと思います。

・・・と言う訳で帰宅後は遅くなったちびワンのフリータイムです。

クリームとモカでおいしそうな色の2頭はまな板の上に超集中

トイプーは股関節が柔らかくてホントまっすぐです。

130324サニテン台所

これはまな板の上のモノ・・・トンボマグロの血合い部分1パック198円

これは我が家の夕ご飯のおかず・・・ではありません

130324マグロ

両面を香ばしく焼いてたっぷり水を注いで煮込むとわんこ用スープの出来上がり。

煮る時にイオン化ミネラルを数滴いれると灰汁が激減します。

火が通ってからのほうがみじん切りしやすいので後でみじん切りにして

スープと一緒にドライフードにかけます。たまに魚あげるとウマウマぁ~みたい。

猫用のツナ缶のスープたっぷりバージョンです。たまにツナ缶も買いますよ。

130324チャチャ鳥居

てんかん持ちのチャチャは長距離お散歩しないのだけど、お父さんが

たまにはチャチャも可哀そうだし…と言って霊山寺コースに行ってきました。

それが原因ではないと思うのですが夜に発作。前回から13日目です。

ちょっとひどくて3,4回の重責座薬入れようと思ったら治まりました。

月に一度以上の発作が投薬の目安・・・だけど投薬したくないなぁ。




2013/03/23

犬って・・・見えるって言いますよね・・・。

チャチャが寝てる時はホントにぐっすりと言いう表現がぴったり。

130323寝るちゃちゃ

そんなチャチャはリビングでよく何かをずっと動かずに見つめてます。

130323見つめるチャチャ

ルビィもリビングでフリーだけどこんなにじっと一点を見つめることは無い。

チャチャはしょっちゅうある一点を見つめている。

多いのは外の庭の方。でも庭はとかとかガラスにうつる自分とか…。

気持ち悪いのはリビングの入り口から洗面所の方を見てる時。

洗面所とお風呂の方は外は見えないんだけどなぁ・・・。

よく犬って人に見えないものが、見えてるって言いますよね。

それって・・・そう、そんなものが見えてるとしたらと思うと

怖いので『チャチャ』と声をかけてこちらに呼び寄せます。

きっと犬を飼っている人は同じ経験されてると思います。

ちなみに、これはショパンが心霊写真化してしまったバージョン。

130323ショパンすねる

フリーにするペアは決まっていてディノ&ソランの女子組

サンク&ショパンの男子組。こうするとリビングでプロレスは始まらない。

130323ショパンすねる2

女子組やちびワン組の時はいつもこのスネスネ顔でとっても嫌な目つきです。


2013/03/21

わたし耳フェチです ボルゾイ&ホワシェパ

仲良し女子どうしのソラン(ホワシェパ)&ディノ(ボルゾイ)。

ディノは耳フェチ細ながぁ~いこの顔のフォルムは耳フェチ仕様かも。

130321ディノアップ

とくにソランのおっきい立ち耳超お気に入りなんです。

130321ディノソラ1

もう我慢できない、耳、ミミ、みみ・・・!!! みみぃ~!!

130321ディノソラ耳2

まぁ、ソランも迷惑そうにしたり、まんざらでもなかったり。

130321ディノソラ耳4

地味な感じで耳フェチごっこが始まります。

130321ディノソラ耳3

攻めるのは好きでも、受け身苦手な 耳フェチのディノ。

130321ディノソラ2

ここでスイッチがONになってしまいます。

130321ディノソラ耳5

大型犬2頭に暴れられたらたまったもんじゃない。すかさず大きな声で言ってやる。

130321ディノソラ3

けっこうデリケートなソランと、まぁ~ったくメゲないディノでした。 

2013/03/21

ホワイト・スイス・シェパードのソラン + ミステリー 続報

昨日の霊山寺の続報ですが、こっち系の話題に強い知人に

聞いてみたところ面白い事が・・・。

知人がGoogleMapのストリートビューでチェックしたところ

GoogleMapの鳥居の画像も思いっきり右側がなびいてました。

「霊山寺 鳥居 画像」で検索したら右側が揺れてる画像が多くて

ビックリしました。主人と後日、このお寺に行ってきますので今日の

知人のアドバイスと一緒に続報お知らせしますね。

前置きが長くなりましたが、うちの白いシェパード、ソランの

可愛い写真が撮れたので今日は親バカ炸裂記事です。

正式犬種名「ホワイト・スイス・シェパード」です。初めて見たとき

大好きなジブリ作品、もののけ姫のモロみたいで感動しました。

もののけ姫1


ちょっと・・・いや・・・かなり迫力に欠けますが横顔どうですか?


130320ソラン横顔


見方によってはこんな感じもありか?


130320おいなりさん

玄関前でお稲荷さんポーズ。

130320ソランお稲荷さん

生後3か月の時にボルゾイのディノとうちに来たのですが

ちょうどその時ディズニー映画のボルト公開中で超そっくりでした。

poster2.jpg

パピーのときは鼻が真っ黒で可愛かったんだけどなぁ。

130320ソラン全身


今ではすっかり鼻は肌色・・・ちとブチャイク・・・。

でもこのスマイル見ると 「これでいいのだぁ~!」

130320ソランスマイル



2013/03/20

ミステリー! 「信じるか信じないかはあなた次第です」

本日のパパ散歩ボルゾイディノでした。

最近は霊山寺というお寺に行くコースみたいです。

夕暮れで周りがずい分暗くなってしまったので画像もちょっと暗いですが。

130319ディノ霊山寺2

犬連れで拝観はできません。いつもこの鳥居のまえで

休憩して2時間近いコースを歩いてきます。

鳥居の前で休んでると中央からスーッと涼しい風が

流れてきてとても気持ちいいそうです。

130319ディノ霊山寺1

その鳥居のしめ縄に1対の紙垂(しで)がついてるのですが

いつも、右側の紙垂だけゆ~らゆ~ら揺れてるらしいのです。

ほとんど風がなく、左側の紙垂(しで)は揺れてないそうです。

天気がいい時に今度わたしも行って実物を確認してみます。

下の写真でも右側の紙垂が揺れてピンボケでしょ?

130319霊山寺

きゃ~、ミステリー!! 神気が流れてるのかしら?

信じるか信じないかはあなた次第です!!


2013/03/18

ネギ中毒撲滅作戦! 世のため犬のため?

世界の犬のためにネギ中毒撲滅作戦やってんの?

130318チャチャネギ荒し


その昔、家がまだ新しく、私も今ほどオバチャンではなかった頃

ここには季節の花が手入れされて咲いていた・・・。

花の可愛さより実益重視・・・したわけじゃないけど

全く手入れなしで育つと聞いてスーパーのネギ

根っこをせっせと植えていたのに・・・犯人はチャチャ。

なんでネギだけ抜くかなぁ、モォ~!!!

130318ネギ畑

ネギを植えるまで花壇の横を通ってもスルーしてたやん・・・なんで???

新しく植えたものはくわえてポイッ、伸びたのは踏み倒されてベチャ

130318ディノソラ

いやいや、全然、手伝わんでええし。  このふたりはネギも花壇も興味なし

130318チャチャ

2013/03/17

犬好きの方、このお花ご存知ですか?

今日はのことでは無く、かわいいお花のメモなのですが、

これがやっぱり犬のお話なんですよね~。

「この花知ってるヒトぉ~?」 たぶん 「は~い!!」ですよね。

オオイヌノフグリ

今の季節、春が来たなぁと感じさせてくれる可憐な小花

では「この花の名前知ってるヒトぉ~?」 私は「は~い!!」です。

そう、この花の名前は「オオイヌノフグリ」です。

キャッ~書いちゃった、しかも大きな字で!!

今日、知人のブログを読んで今後この花の名前を

大きな声で言えなくなってしまったかも。可哀そうなお花ちゃん。

衝撃の真相を知りたい方は美しい和菓子の写真をつづられてるブログ

京男雑記帳を今すぐクリック

ちなみにうちには大犬(オオイヌ)5頭います。

そのうちBOYは2頭、今日はそのうちの1頭がパパとお散歩です。

130317サンク

オオイヌBOYのサンク君です。

カメラを向けてるとお寺の鐘がゴォ~ンと鳴り???なサンク。

130317サンク3

今日は自宅から歩いて30分くらいの霊山寺(りょうせんじ)まで行きました。

サンク君、散髪しないと前が見えてない? 

130317サンク2

知人のブログを読まれた後はこちらのサイトでも「オオイヌノフグリ」面白いですよ。



2013/03/17

あまあまくさくさのショパン君:オールドイングリッシュシープドッグ

嫌な目つきだねぇ~、ショパン君。

この狭いリビングにあんた達、いっぺんに出したらエライことになるやん。

他の子をフリーにしてる時にはいつもこんな目つき

この後は決まってバリケンの入り口にお尻をむけてスネ寝!!

130315ショパン1

でも、いったんフリーになるとこんなにあまあまです。

撫でるのやめるとしつこくヨシヨシを催促するタイプ。

シツコイ派とアッサリ派がいますがショパンは 『 シツコイ大賞!』

130315ショパン2

犬や動物は顔の表情筋が少ないから表情が乏しいなんて言う人いますが・・・。

スネ顔とあまあま顔、かなり表情豊かですよね~。

130315ショパン3

まぁ、だいぶヨシヨシにもご満足いただけたようで。

130315ショパン4

えっ、さっきまであまあましてたのにもう寝んの?

先月、シャンプーの記事書いたの2月24日・・・でもすでにクサクサに。

クサクサ君、あんたのシャンプー大変なんだからね。。。って聞いてないよね。

130315ショパン5


2013/03/16

キュートなお客様

今日はお客様がお嬢さんとスタンダードプードル

マンディちゃんを連れてご注文頂いてたおやつ

取りに来てくださいました。

実店舗はないのですがご近所にお住まいなので。

130315マンディちゃん1


ご家族皆さん、犬が大好きでこれまでもボクサー

ポメラニアンイングリッシュスプリンガースパニエル他、

ずっと犬を飼ってこられたそうです。

サンクは男の子だけどとっても女の子らしい優しい感じですね。

130515マンディ2

さすがにわんこ歴が長く、シャンプーカットはご自宅

されているとのことです。トリミングに行ったときに

お嬢様が長時間台の上にのせられて不安そうにしている

マンディちゃんをガラス越しに見ていて、可愛そうだから

今度からお家でしてあげようとおっしゃったそうです。

おうちシャンプー賛成派の私は同志ができてうれしいデス。

そろそろ月末にはサンクのシャンプー&カットしなきゃ。

2013/03/14

妖怪 センタクモンフヤシ~!

異犬種多頭飼育の我が家に時々出没する妖怪

その名も 『妖怪センタクモンフヤシ』!!

今日はキッチンに出没したので退治した。

ちびワン組はルビィ以外3頭が男の子である。

お昼からちびワン組のフリータイムなのだが

マーキングを現行犯逮捕した。これが犯人

『 No!!! クリちゃん!!! 』と大きな声で逮捕。

130314クリ1

『No!!! ここにチィしたの誰!!! No!!!』

130314クリ2

これが我が家に出没する

恐怖、妖怪センタクモンフヤシである。

これでキッチンマットが洗濯機行き。

調子に乗ってちびワンを放置してたら出没する。

1時間ちょっとくらいで一度トイレサークル

入れるのを怠った私が悪いのだけど…。

夕方は旦那さんが大型犬を2時間くらいの散歩

連れ出してくれる。長時間コースは順番制

ソランは残念ながらお見送り

130314ソラン見送り

今日の当たりはディノ。 明日はソランだったらいいネ。

一番の仲良しソランを振り返りもしないで楽しいお散歩に行ってしまいました。
130314ディノ散歩

2013/03/14

自然界の掟と私のエゴ

今日はひどい雨風でした。

午前中までは晴れていたけどお昼からはみるみる暗くなり

3時くらいからは土砂降りになりました。

そんな中、先日のバードレストラン閉店から5日目ですがまだ、

餌を探しに鳥さんたちがやって来ます。

心をにして餌を置かずにいると晴れた日はすぐにどこかに行ってしまいます。

でも、今日のように雨の日は餌の確保が難しいのか・・・

お隣の軒下の通気口の何とも滑りそうなところで雨宿り。

130313雨宿りスズメ

ヒヨドリさんも斜め裏のお宅の木で雨宿り

130313雨宿りヒヨドリ

斜め裏のお宅は空き家で木が大きいのでいろんな鳥さんの

避難場所になっています。私が庭に出たり、宅配便の車が

うちの前にとまったら、餌をついばんでても全種一斉

この大きな木に飛び込み数種類10羽以上の小鳥が身を隠します。

130313お隣の木

警戒心の一番弱いメジロさんは何も無い餌台に集まってます。

空っぽの餌入れを何度も覗き込んでました。

130313メジロいっぱい

悪天候でよほど餌が無いのか、まるでおねだり状態でした。

それで、とうとうミカン1個とスズメさん用のお米をあげてしまいました。

約2か月、餌を与えただけで野鳥を餌付け状態にした結果ですね。

こういうことはあまり良いことでは無いのかも…と思いながら

やっぱり鳥さんが庭に来のを見るのは本当に楽しいです。

明日は餌台やエサ入れをきれいに洗って秋まで保管します。

スーパーのミカンより、梅や桃の花蜜のほうがさぞおいしいだろうな。


鳥さんは自由に餌を求めて飛ぶことが出来るけど、原発の警戒区域内で繋がれた犬達は
今日のような雨の日もボランティアの方が餌を持ってきてくれるまで、ただひたすら
人の気配を求めて待っているだろうな。マイナス10度の雪の夜を耐えやっと春が来ても
あの子たちの心に春がくるまで生き延びてくれるだろうか・・・。
私の膝の上を占領してるうちの子達だったら2年も絶対に生き延びてないよね。

被災犬たちのレクイエム 
ひとりでも多くの方に、犬を愛する方に、まだ知らない方に、
知って、感じて、考えて頂ければ幸いです。


130313お膝に4頭
2013/03/12

あだ名はグジグジ

昨日、チャチャがてんかんの発作を起こしている間に、

ひとしきりワンワン言ってたサニー、少しでも見えない方が

吠えないかもと旦那さんが何かでハウスの前面を覆ってくれました。

サニーの手前は同じトイプーのテンちゃん。動揺なし、お利口さんです。

130311てんかんチャチャ2

私の旦那さんは、郵便物のいらない封筒やメモ紙など、机の上にある紙に

すぐに落書きしてしまいます。

130311サニーぐじぐじ2

うちの9頭のダントツおばか大賞のサニーちゃんは、フリーにしていると

全く吠えないのにハウスにいると前にも書いたように

音にとても敏感に反応してわんわん言ってしまいます。

本人は吠えちゃダメと思ってて我慢して『グワァウ~ワァゥ、ワァウゥ』みたいに

ハウスの中でグジグジ言ってます。うちの旦那さんが最近『グジグジくん』

あだ名を付けました。それで2,3日前にもグジグジいってたので

落書きの表札をサニーのハウスに張り付けてました。

チャチャの発作が終わったのでサニーのハウスの目隠しを

取ろうと思って近づいたら・・・。

130311サニーぐじぐじ1

あらま、立派なグジグジ看板が・・・メール便の空き箱。

サニーちゃん、もうちょっと静かにしてくださいよ!!

130311サニーぐじぐじ3

でも、夜中にチャチャが発作を起こした時はサニーがワンワン言ってくれたから

2階の寝室に居てもチャチャの発作に気が付いたんだよね。お手柄だったね。


2013/03/11

てんかん発作

今日はチャチャがてんかん発作を起こしました。

もともとてんかんを持っているのを承知で連れて帰ってきました。

初めて見たときは驚きましたが、発作事態は2~5分程度です。

頻度は今は月に1回、多くて2回。サプリ等の効果もあってか

連れて帰ってきた当初より回数が減っています。

ただ、たまに重責発作と言って2~5分の発作を繰り返す時があります。

ほとんどは1回で終わるのですが…。そんな時は座薬を使います。

でも、普段は薬を服用していません。

130311てんかんチャチャ1

今日は久しぶりに1回で治まらなかったので座薬をつかってひと段落。

いつも発作の時は怪我をしないように周りの物をよけて

バタバタする前足がカーペットなどに引っかからないように補助します。

以前、家の前で発作を起こした時にバタバタした前足の狼爪

アスファルトに引っかかって流血したので気を付けてます。

130311てんかんチャチャ2

発作中の写真を撮るのは初めてでいつもは収まるまで体を支えてます。

そんな中、音や普段と違う様子に敏感なサニーが・・・ウルサイ!

発作中はチャチャを支えてヨシヨシしてるとルビィは「私も~」

寄ってくる、チャチャの前足バタバタでパンチくらうことも。

2013/03/11

あれから2年

東日本大震災より2年、
亡くなられた方々のご冥福をここにあらためてお祈りいたします。
また、大切な家族・親族・友人・知人・ペットを亡くされた方々に
謹んで哀悼の意を表します。
そして未だ復興の進まぬなか、震災および原発事故により
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。


あの日から2年がたちました。

奈良に居て直接的な体験はないものの、当時の様子は今も鮮明に覚えています。

大阪の知人とSkypeしていると「わっ、地震、こっち11階やから結構揺れてるわ」

この言葉から始まりました。そのすぐあとにめまいのような揺れが来ました。

テレビの報道がどんどん臨時ニュースに切り替わり、そしてあの津波の映像が…。

あの時ほど日本人全員が数日間、ずっとテレビから目を離さなかったことはないのでは。

私の中では人生最大の出来事です。人生観・価値観がガラリと変わりました。

この2年で震災を機に様々なことを知り、自分の無知に悔しさがこみ上げました。

そしてどうして命や安全が最優先されないのか?怒りを覚えることもありました。

被災された方が不自由な生活を今もされているのにこんなことしてていいのか?

そんな思いがどこかに合って、100%脳天気に何かに浮かれたりできないでいます。

もちろんジメジメしてるわけではないですよ。

でもね、やっぱり同じ日本に居ながら今日現在も困難に立ち向かい、戦っている人が

おられるのだから、私もしっかり東北の方々に負けないように自分のやるべきことに対し

まっすぐ前を向いて力強く歩いて行かなくちゃと思います。

それが心を寄せることだと思っています。

うちのわんこ達は今(深夜)、ハウスでぐっすり寝ています。

でも警戒区域に残された犬はボランディアさんがごはんの給餌の巡回に来るまで

人の気配を感じることなく取り残されています。飼い主さんにかまってもらうことを

一番の喜びとしている犬が野生化するでもなく、どんなに飼い主さんを待っているか。

犬だけじゃない、猫も、牛も、ほかの動物も、人から放置され多くの仲間が餓死した中、

懸命に生き延びてきたた彼らのことを、知らなかったと済ませてはいけない。


忘れてはいけない、忘れることなどできない。
人も動物も笑顔を取り戻すまで私たちも一緒に心を寄せて
頑張っていかなくちゃと思います。


警戒区域の中で活動されている方々の様子です。

犬や猫を愛するすべての方に、まだ現場の状況を知らない方に知って頂きたいです。

Matsumura's Struggle

下村 啓之さんのfacebook

“被ばくの牛”生かす道探る”
2013/03/09

お気に入りのお昼寝は?

今日はポカポカのお天気だった。

あったかくなるとお昼寝も気持ちいいものです。

わんこにはそれぞれのお気に入りがありますが、

ソランはこんな感じ。

130309ソランオンパパ

ルビィは私たちに脱いだ服があると必ず服の上で寝るのですが

さすがにリビングに脱ぎっぱなしの服が毎日あるはずもなく、

最近はこのバッグがお気に入りのようなのです。

割と分厚い牛革のバッグなので硬くてデコボコしてて

心地よくないんじゃないの?と思うのですが

もっぱらお気に入りのようで…。

130309ルビィオンバッグ

困るのは、バッグの中のもの、手帳やお財布など、

ちょっと取り出したいと思ってもルビィがクルンと

丸くなってると起こすのが気の毒で。

ホントはもっと丸くなって爆睡してるのですが

ルビィはデジカメも携帯写メも苦手みたいで

デジカメの電源いれるがすると起きてしまいます。

カメラ向けるといつも逃げ腰でお顔も困った顔

お母さんもあんたの困った顔の画像みて困った顔になるのよ。
2013/03/09

犬が可愛い理由

先日、元同僚の友達と会ってわんこの話になった。

彼女は以前勤めていた会社の同僚で2人で営業に

まわっていた。よくサボってファミレスやマクドで

時間を潰しながら約3年間も朝から夕方まで一緒だった。

中学・高校の娘さん2人とトイプー2歳のママである。

そんな彼女が、トイプーのショコちゃんを溺愛している。

実は彼女にとって初めて飼う犬で、昔は私が飼っていた

アイリッシュセター、エランも大きくて触れなかった

娘さんが犬が好きでウチに遊びに来たときエランと並んで

昼寝をしたりするうちにエランは彼女が可愛いと思えて、

触ることが出来た最初の犬になった。

娘が飼いたいと言い出したのに彼女が一番メロメロ親バカ状態

彼女はわんこの健気な瞳を見ていたら涙が出てくると言ってた。

同時に言ってたのは

『ショコが居なくなったらどうしよう~(泣き)!!』

十数年後に娘が嫁ぎ、そしてショコちゃんが…と

想像すると恐ろしい~と言うわけである。

きっとエランが亡くなりその時の私の様子を見ていたからだろう。

犬って本当に言葉で言いようのない愛おしさがある。

犬が好きな人は誰もが感じる、可愛いですまない何か。

これって…、もしかして…、

みんな必ず自分より先に旅立ってしまうことを

知っていて、普段は意識しなくても心のどっかに

想定していて一層、愛おしく感じるのかな。

私自身、毎日たくさんの犬に囲まれ、ほとんどがまだまだ4歳前後。

だけどエランを亡くした悲しみを忘れてないから

彼女のように「あぁ~、この子達とサヨナラするときが

永遠に来ませんように・・・」なんてふと考えてる。

お母さんがそんなことを考えてることなど関係無し。遊びに夢中!
130308サニテンルビ2


こちらは背中の毛を逆立てて、近所のお散歩わんこに夢中!!

130302ソランがうぅ

そして一番どうでもいいのがチャチャ。これ、掃除機稼働中です。

はい、全然怖がらずに、背中をツンとするまでよけてくれません。

130308掃除機チャチャ

2013/03/08

バードレストラン閉店

今年の1月に初めて“バードフィーディング”を始めた。

バード=鳥 ・ フィーディング=餌をやる と言うことで

庭に野鳥を呼んで楽しむ人が結構いるみたい。

何度か記事にしたが、思いのほかたくさんの鳥さんが来て

我が家の庭のバードレストランは大繁盛だった。

朝の開店から日没までほとんど一日中うちの庭にいた鳥たちも

ここ数日、気温が上がると滞在時間が短くなってきた。

そもそも野鳥に餌付けすることには賛否両論があるらしく、

少なくとも餌の豊富な春から秋までは生態系を考慮して

餌やりをしないらしい。もうそろそろ止める時期みたい。

また、冬になったら我が家の庭に戻ってきてくれるかな?

バードレストランの常連客達です。

130307メジロ&ヒヨドリ

ヒヨドリとメジロのツーショット。

130307キジバト夫婦

このキジバト夫妻は実はこの直前、奥の旦那さんが

手前の奥さんの上にいました。

いまだ興奮冷めやらぬのか喉をぷっくりふくらませ・・・。

130307スズメ

いつも8羽で来るにぎやかなスズメさん。

一番、人間の間近で暮らしてると思ったけど

警戒心が一番強かった。

130307シジュウカラ後

綺麗な後姿、前から見ると黒いネクタイしてるシジュウカラさん。

枯葉をくわえてはポイッて放り投げてこぼれたひまわりの種を探します。

130301アオジ1

名前がわからない鳥さん、いつも地面で餌をついばみます。

何故かいつもスズメさんと一緒にやってきます。

130307ショウビタキ枝

たった3、4回うちの庭に来ましたが食べるものが違うみたいで

数分でどこかに飛び立つショウビタキさん。

鳥がたくさん集まってるので様子を見に来たみたいです。

うちの庭に来てくれたたくさんの鳥さんありがとう。

美味しい花蜜や草の種、木の実などたくさん食べて

必ず元気でいて、寒くなったら戻ってきてね。

2013/03/07

道具の力

また、今月末にはわんこのシャンプーする。

月初に老人ホームなどの施設に訪問することが

多いので毎月その直前である月末~月初に

わんこをシャンプー&カットすることになる。

トリミングが必要な大型犬は毛の舞い散った部屋の

掃除も含めほぼ1日かかってしまいます。

この子たちです。毛ぶきがよくてドライもカットも時間かかる組

130306手長サンク

この子たちは洗いっぱなしでドライもアッという間に終わる楽ちん組

130306ソラチャ

そうそう、この子もボルゾイの割に毛が短くてあっという間に乾く楽ちん組。

130306ディノ机下

はじめはホームセンターの1000円くらいの小さなハサミでチョキチョキ。

オールドやスタンプーのカットは小さすぎて追いつかず、ハサミ跡もガタガタ。

今だから言うと、実は、デカくてよく切れるキッチンばさみを使ってました。

あるとき、元トリマーをしてる知人がスタンプーをカットしたいと

大歓迎の申し出をしてくれたのです。

知人が持ってきた自前の道具は巨大な暴風機のような“吹き飛ばし”、

プロ用ドライヤー、バリカン、ハサミなどなど。

“吹き飛ばしは”温風ではなく、ものすごい勢いの風で水をまさしく吹き飛ばす。

ドライするじかんが大幅に時短。数万円もするがその仕事ぶりは頼もしい限り。

一番感動したのがハサミの切れ味。そしてカーブバサミという

トイプーの頭などにぴったりなカーブに切れるハサミ。

道具で仕上がりも、時間もこんな違うんだぁ・・・。

プロ用のハサミがあるんだぁ・・・初めてプロの道具を知った。

ということでプロ用道具のネットショップにあった、

家庭用本格トリミングバサミとバリカンを購入しました。

130306バリカン&鋏

ハサミは5000円くらいのを3丁、バリカンは8000円くらいだった。

スタンプーやオールドのトリミングは2,3万円かかるので1、2回自分で

トリミングすれば完璧元が取れる。ハサミはすっごくよく切れる。

今まで家にあった人間用の電気バリカンを使ったが全然ダメだった。

でもこのバリカンは結構重たいけど切れ味はやっぱり感動ものだった。

調子に乗って去年の夏ごろトリミングの本を買ってみた。

130306本表紙

もちろん、この通りになど出来るわけがなく、プロの技術が必要な

最新のおしゃれカットばかりなのでド素人には真似できるカットなど皆無。

130306本見開き

トリミングは大変だけどすごく楽しい。昔に比べたら随分マシになった。

自分の犬と絆を深めるせっかくの楽しいトリミングタイムをわざわざ

お金を払ってペットサロンにやってもらうのはもったいないと

思うようになってきた。なので出来るなら自宅トリミングは超お勧めです。
2013/03/06

お出かけしてきました。

今日は “佳松会 科長の郷”という精神薄弱者更正施設に行きました。

駐車場の横は紅梅がきれいに咲いている自然環境豊かなところにあります。

130306科長看板

環境デザイン部門で過去にグッドデザイン賞を受賞された建物みたいで

この素敵な中庭でわんこ達とふれあっていただきました。

今日はポカポカ陽気で気持ちよかったです。

科長の郷(建物)

入所されている方の個人情報保護のため写真撮影NGなので

ドッグセラピーの様子は画像でお伝えできませんが

わんこと中庭の中をお散歩するのが好評で、1週づつ交代で

小型犬達はたくさんお散歩しました。

行きの車ではお出かけにテンちゃんもご満悦です。

130306テンon佐々木さん

小型犬3頭と大型犬1頭でしたが20人くらいの方がいらっしゃるので

4頭でちょうどいい感じです。

施設近くの道の駅にてわんこのトイレを済ませてから行きます。

130306太子の里

帰りの車ではたくさんの方に触られて、お散歩したので爆睡です。

130306ルビサニ

130306サニーおねむ

連日のシャンプーと今日の施設訪問でお母さんも今日は眠たいです。

一緒にいってくれたわんこ達、お留守番してくれたわんこ達、

今日も一日ありがとう。 おやすみ。
2013/03/05

シャンプーDAY・・・疲れた。

今日は頑張りました。

小型犬3頭のシャンプー終了!!

ポメのクリちゃん、ダックスのルビィは

ちょちょいのチョイで楽勝。

最後はカットの必要なサニーちゃん。

1日3頭は小型犬でも腰痛と肩こりになります。

明日はお出かけなのでひとまず準備は間に合いました。

栗ちゃん、いつもカメラ目線 THANKS!

130304クリ濡れ

昔はホントにみたいな赤茶色だったのにね。

130304クリドライ

サニーちゃんはお利口さんやね。気持ちいい?

130304サニーうっとり

うっとりもつかの間・・・

130304ビックリサニー

ごめん、優しくするから

130304サニー風

優しく・・・これはドライヤーやから仕方ないやん。ごめん、ごめん。

130304サニーアップ

怒ってへんよぉ~。サニーちゃんお利口だったもんね。

ちょっとお母さん焦ってました。乱暴だった?

それより今日はずっと無口だったね。ごめんね。

明日、いっしょにお出かけしようね。

2013/03/04

テンちゃん 祝ボサボサ卒業!

いやぁ~、テンちゃん長らくボサボサでごめんね。

さぁ、スッキリしよっか!

わん好き!オリジナルシャンプー試作中、

秘密のシャンプーでお風呂タイム!

130303テン今から

最近はバケツにお湯とシャンプーを入れる方法です。

お肌や被毛に優しい秘密のナチュラルシャンプー成分の浸透を高めるためです。

お湯につかる方が、汚れがスッキリ落ちるような気がしますねぇ~

気持ちいいみたいでうちの子はおとなしくしてくれてます。

130303テン風呂顔 

スリッカーブラシで手早くドライです。

今日はちょっと寒いね、テンちゃん。

130303テン濡れ姿

顔と頭のドライングは嫌がるのでちょっとてこずりましたが

まぁ、何とかボサボサからフワボサに!

130303テンドライ

奮闘すること2時間弱。 ボディはバリカンでお顔と脚はハサミです。

後足の先っぽの方は毛のボリュームが少なくて難しいです。

130303テン出来上がり全身

毎回お顔の仕上がりが違ってしまいます。

いっつもカット中はお顔が近すぎてわからないけど、

終わってみると毎度の切りすぎ! チョキチョキが好きなので。

トリマーじゃなくてキリマーです。

130303テン出来上がり顔

とにかく犬の相手するのが好きなのでシャンプー&カットは楽しいです。

ただ、ちょっと忙しくてホントはもっとゆっくりじっくりやりたいです。

見よう見まねのカットですが最初のころよりはだいぶマシな感じになった?

わんことのコミュニケーションにもなるし、楽しいので

みなさんもお家トリミングにチャレンジされてはいかがですか?










2013/03/03

『これ親子?』

わんこと外出やイベントに行く機会が多いわん好き!ファミリー。

通りすがりの人、ご年配~ご高齢の方を中心によく聞かれること。

『この犬は親子なん?』

130302チャルビ

『うん、そうそう、同じ色やし、顔も細長いし、たれ耳やし…ってちゃうやろぉ!

同じ犬種なわけないやん!アイリッシュセッターとミニチュアダックスやし。

似てるものの大小セットはいとも簡単に“親子”を連想させるみたい。

だけどホントに“親子”といっても過言ではないくらい仲良しです。

いつも一つのクッションをわけあって。
130301チャルビ一体3

小さな体が大きな顔の枕になり。130301チャルビ一体2

物音がすると一緒に寝ぼけ顔。

130301チャルビ一体1

チャチャは、スイッチONになるとアイリッシュセッター特有の

ハイパー満開犬だけど普段はとっても穏やかで優しい。

ごはんを先に食べ終わったルビィがまだ食べてる途中のチャチャの

ごはんを一緒に食べても全く怒らない。ちゃっかり者のルビィに

利用されて普段はいつもルビィが大きなチャチャを枕にしてる。

イタズラするときも必ずルビィはチャチャを共犯にする。

チャチャは優しいお母さんみたいやね。やっぱり親子だね。
2013/03/01

ヒヨドリさんパクッ!

庭の鳥さんは見ていて飽きることが無い。

小さい時から生き物が好きでしたが間近にリビングで

居ながらにして鳥たちの野生の姿を見るのはホント楽しい。

風に転がる木の葉も気になるほど動くものが好きなソランは

デッキに出してると鳥の行ったり来たりが気になって仕方ない。

130301ソラン鳥見る

メジロさんは縄張り意識が強くてミカンを食べるより

他のメジロを追い払う方が忙しい。

そのバトルは激しくて空中で取っ組み合いをしながら

2羽が合体したまま地面に落ちてもなかなか離れない。

130301バトルメジロ

生きていくために精一杯、餌場を守っている。

ヒヨドリさんになると同種以外のキジバトさんやメジロさんも追っ払う。

大食漢のヒヨドリ夫婦が来るとミカンもリンゴもジュースも空っぽです。

おまけに食べ終わってもその場に居座り、ほかの鳥を寄せ付けない。

130301ヒヨドリ2羽

見てください、この食べっぷり。この後はミカンの皮も半分食べました。

130301ヒヨドリパクッ

でも、みんな本当に一生懸命生きている。ひたすらに今を生きている。

昨日でもなく、明日でもない今日、今この瞬間を生きてる。

それはエゴや欲のためではなく、地球を汚すこともない。

縄張り争いですら地球の自然界での大きな調和の中の出来事だと思う。

人間だけがその調和の仲間に入れてもらえなくなってるのでは?

ただ、今を生きる。そんな鳥を見てると心のノイズがクリアになる。

鳥さん、今日もありがとう。そしてうちの9頭のわんこ達もありがとう。