しつけをイチから学びます。
ホワイトシェパードのソランは前の記事にも書きましたが私を咬んだことがあります。
状況を詳しく書くとリビングでソランと小型犬達を初めて一緒にフリーにしていて
オスのトイプーサニーがしつこくソランに臭いかぎをしたのでソランが苛立ってました。
ソランがサニーの臭いをカギに行ったときにサニーが少しうなりました。
この時のうなり声で苛立っていたソランに緊張感がはしり攻撃のスイッチが
ONになったのがわかりました。危険だなぁと思ってソランをハウスに入れようと
首輪を持って前に立った時、サニーが近づいて来てしまったんです。
一瞬の出来事でしたね、ソランがサニーにガウッと言いながら襲い掛かったのは。
とっさに持ってたソランの首輪を引いたのでサニーに向かったソランの口が
私の足に当たってしまったんです。犬歯が私の膝下にまともに入りました。
一瞬「痛いっ!」と思ったもののひとまずソランをハウスに入れてからズボンの
裾をめくってビックリ!!すごい出血でした。 血がドクドク流れ出てました。
病院では脂肪がみえてるからかなり傷は深いと言われ全治2か月・・・。
もし、私ではなくサニーだったら死んでいたかもしれません。最悪です。
ソランは前の記事でもわかるように普段はとても可愛いいい子です。
でも、何かの理由で攻撃性のスイッチが入ってしまう危険性をもっています。
そこで先日行ったドッグカフェのオーシャンパパランドに相談に行きました。
駐車場の車の中ですでにドッグランの犬に吠えていたソランをパパさんが
私と少し離れたところに連れて行き、5分ほどで戻ってきたらすぐに
他の犬がフリーになってるカフェにソランをフリーにして入れちゃいました。
5分間でまるでムツゴロウさんのようにソランとコミュニケーションを
取っている間に服従させたみたいです。パパさんが言いました。
「こんなにいい子なのに、咬むように育てたのは誰だ?」って。私です犯人は…。
ということで来週からしつけ教室に通ってイチからしつけることにしました。
こんな感じでしっぽを巻いてビビるソランと5分程度のふれあいでした。



状況を詳しく書くとリビングでソランと小型犬達を初めて一緒にフリーにしていて
オスのトイプーサニーがしつこくソランに臭いかぎをしたのでソランが苛立ってました。
ソランがサニーの臭いをカギに行ったときにサニーが少しうなりました。
この時のうなり声で苛立っていたソランに緊張感がはしり攻撃のスイッチが
ONになったのがわかりました。危険だなぁと思ってソランをハウスに入れようと
首輪を持って前に立った時、サニーが近づいて来てしまったんです。
一瞬の出来事でしたね、ソランがサニーにガウッと言いながら襲い掛かったのは。
とっさに持ってたソランの首輪を引いたのでサニーに向かったソランの口が
私の足に当たってしまったんです。犬歯が私の膝下にまともに入りました。
一瞬「痛いっ!」と思ったもののひとまずソランをハウスに入れてからズボンの
裾をめくってビックリ!!すごい出血でした。 血がドクドク流れ出てました。
病院では脂肪がみえてるからかなり傷は深いと言われ全治2か月・・・。
もし、私ではなくサニーだったら死んでいたかもしれません。最悪です。
ソランは前の記事でもわかるように普段はとても可愛いいい子です。
でも、何かの理由で攻撃性のスイッチが入ってしまう危険性をもっています。
そこで先日行ったドッグカフェのオーシャンパパランドに相談に行きました。
駐車場の車の中ですでにドッグランの犬に吠えていたソランをパパさんが
私と少し離れたところに連れて行き、5分ほどで戻ってきたらすぐに
他の犬がフリーになってるカフェにソランをフリーにして入れちゃいました。
5分間でまるでムツゴロウさんのようにソランとコミュニケーションを
取っている間に服従させたみたいです。パパさんが言いました。
「こんなにいい子なのに、咬むように育てたのは誰だ?」って。私です犯人は…。
ということで来週からしつけ教室に通ってイチからしつけることにしました。
こんな感じでしっぽを巻いてビビるソランと5分程度のふれあいでした。



- 関連記事
-
- サンク&ショパンは子供たちの人気者! (2013/04/15)
- うだ・アニマルパーク しつけ教室3 (2013/04/15)
- しつけをイチから学びます。 (2013/04/13)
- 絵手紙の作品展 (2013/04/11)
- 犬のしつけ 飼い主を咬む犬 (2013/04/10)
コメント
Re: タイトルなし
> 接している人間次第なんですね。
> 事故があるから、学べるのでしょう。
> ギリギリで守られているのでしょうね。
> 成長のきっかけをありがとう!でしょうね。
本当にギリギリでしたね。
多くの飼い主さんが経験してますが間違って咬んだあと、
犬ってものすごく申し訳なさそうな顔するんですよ。
私は「バカな犬はいない」が信条です。
自分が変われば相手が変わるをダイレクトに体験できますね。
2013-04-14 21:31 山本 (mama&papa) URL 編集
接している人間次第なんですね。
事故があるから、学べるのでしょう。
ギリギリで守られているのでしょうね。
成長のきっかけをありがとう!でしょうね。
2013-04-14 08:36 京男 URL 編集