fc2ブログ
2013/05/17

うちはコルクマットです・・・大型犬室内飼育の床

最近の住宅はリビングなどほとんどフローリングという事が多いと思います。

うちも、1階の和室6畳以外はすべてフローリング、水回りはビニールっぽいものです。

掃除機をかけて使い捨てのペーパーモップでキレイな状態が維持できます。

130517ルビィ

しかし、わんこにとっては滑りやすく、爪切りや足裏の手入れをマメにしても

滑ってしまうので後ろ足や腰には負担がかかってしまいます。

老犬やダックスなどのヘルニアの多い犬種には良くない床材なのです。

そして、大型犬の場合はキズが付きやすく傷みやすいのが難点です。

130517ルビィ足

そこで家はリビングの半分、犬のいるスペースにコルクマットを敷き詰めました。

ネットで購入したジョイント式のもので6畳分が1万円以下のものを3セット使ってます。

130517ルビィコルクマット

滑りにくく、拭き掃除ができるのが便利です。

水をこぼしても少しくらいならジョイントから下まで漏れることもありません。

大量に水をこぼしたり、チャチャの癲癇発作の失禁などは部分的に外して

下の床を拭いたり、コルクマットを水洗いできることもGOODです。

今のところ、コルクマットの上にラグと出入り口用のマットをひいて、

頻繁にお洗濯しているのでコルクマットの拭き掃除は月に2回くらいです。

ジョイント式コルクマットはカーペットより安くて掃除がしやく気に入っています。

130301チャルビ一体1

ただ・・・2年以上になってくるとジョイント部分がずれてきます。

これは大型犬がバタバタと走ることがあるからです。

1,2頭の飼育や小型犬だとこんなことにはならないと思うのですが。

130517コルクゆがみ

そして欠点がもうひとつ・・・ちょっと大型犬が激しい動きをすると

マットが全部グチャグチャに・・・。滑り止めシールやネット状のマットもダメでした。

コルクマットの表面がツルツルしていないので効果がありません。

洗濯機でいつでも洗える薄手のラグだからすぐにグシャグシャになります。

130517マットぐちゃ

これから夏の間はマットなしで拭き掃除をマメにやろうと思います。

ジョイント式コルクマットはいざとなれば気軽に新しいものに

買い替えられる価格なのでコストパフォーマンス(費用対効果)としてはやっぱりいいですね。

贅沢言えばジョイント式でないものをリビング全面、廊下にも敷きたいです。


コルクマットがいいと思った方はm(__)m
関連記事

コメント

非公開コメント

Re: タイトルなし

ログハウスみたいな家で
無垢材の床のお家だったら
いいのになぁ・・・。
いつもそう思います。

家のメンテナンスが大変ですね。
私には到底できない作業だ。