fc2ブログ
2013/03/14

自然界の掟と私のエゴ

今日はひどい雨風でした。

午前中までは晴れていたけどお昼からはみるみる暗くなり

3時くらいからは土砂降りになりました。

そんな中、先日のバードレストラン閉店から5日目ですがまだ、

餌を探しに鳥さんたちがやって来ます。

心をにして餌を置かずにいると晴れた日はすぐにどこかに行ってしまいます。

でも、今日のように雨の日は餌の確保が難しいのか・・・

お隣の軒下の通気口の何とも滑りそうなところで雨宿り。

130313雨宿りスズメ

ヒヨドリさんも斜め裏のお宅の木で雨宿り

130313雨宿りヒヨドリ

斜め裏のお宅は空き家で木が大きいのでいろんな鳥さんの

避難場所になっています。私が庭に出たり、宅配便の車が

うちの前にとまったら、餌をついばんでても全種一斉

この大きな木に飛び込み数種類10羽以上の小鳥が身を隠します。

130313お隣の木

警戒心の一番弱いメジロさんは何も無い餌台に集まってます。

空っぽの餌入れを何度も覗き込んでました。

130313メジロいっぱい

悪天候でよほど餌が無いのか、まるでおねだり状態でした。

それで、とうとうミカン1個とスズメさん用のお米をあげてしまいました。

約2か月、餌を与えただけで野鳥を餌付け状態にした結果ですね。

こういうことはあまり良いことでは無いのかも…と思いながら

やっぱり鳥さんが庭に来のを見るのは本当に楽しいです。

明日は餌台やエサ入れをきれいに洗って秋まで保管します。

スーパーのミカンより、梅や桃の花蜜のほうがさぞおいしいだろうな。


鳥さんは自由に餌を求めて飛ぶことが出来るけど、原発の警戒区域内で繋がれた犬達は
今日のような雨の日もボランティアの方が餌を持ってきてくれるまで、ただひたすら
人の気配を求めて待っているだろうな。マイナス10度の雪の夜を耐えやっと春が来ても
あの子たちの心に春がくるまで生き延びてくれるだろうか・・・。
私の膝の上を占領してるうちの子達だったら2年も絶対に生き延びてないよね。

被災犬たちのレクイエム 
ひとりでも多くの方に、犬を愛する方に、まだ知らない方に、
知って、感じて、考えて頂ければ幸いです。


130313お膝に4頭
関連記事

コメント

非公開コメント